- 成功報酬以外にも、別途費用がかかることもあります。
- オンラインでのご相談は、ZOOM、Google Meet Skype等で可能です。
このようなお悩みはありませんか?

- 制作した作品がネット上で無断利用されて困っている…
- 無断転載された作品の削除請求をしたい…
- 無断転載した相手に対して損害賠償を請求したい…
- ライセンス契約の交渉をしたいが、どうすれば良いのか分からない…
- 弁護士に依頼をしたいが高額の費用を請求されそうで心配…
ドンコピとは
一般的な弁護士報酬基準では、着手金+報酬金が必要となることが多いため、クリエイターの手元に残る金額が少なく、費用倒れになってしまうこともしばしば。
そのため、回収金額が100万円未満の場合、経済的にみて、弁護士に依頼することが難しい場合もあります。
ドンコピでは、回収金額が100万円未満の場合でも依頼をお受けしております。
また、費用は、成功報酬制を原則としておりますので、安心してご依頼いただけます。成功報酬金以外の費用がかかる場合には、初回無料相談の際に、予めご説明します。
クリエイターご本人で対応する場合、直接、相手方とやり取りをする必要があります。弁護士に依頼した場合、相手方とのやり取りは弁護士が対応しますので、お気軽にご相談下さい!

こんな方は一度ご相談を
自分の著作物が無断で転載されていないか心配なAさん

フォームより受付し、相談日時予約。
弁護士が無断転載について調査。
Aさんと相談しながら方針を決定して対応。
30万円回収し、成功報酬と実費を引いて約20万円が手元に。
回収金額 | 30万円 |
---|
成功報酬 +実費 |
約10万円 |
---|
取得金額 | 約20万円 |
---|
料金について
- 初回相談
- 無料来所相談・WEB相談(ZOOM、Google Meet、Skype等)
- 弁護士費用
-
原則回収金額の3割。詳細は無料相談の際にご説明します。
【別途費用が発生する例】
- 案件の選別を行う場合
- 発信者情報開示請求手続きを要する場合
なお、経費については実費精算を行います。
- 成功報酬以外にも、別途費用がかかることもあります。
- オンラインでのご相談は、ZOOM、Google Meet Skype等で可能です。
申し込みの流れ
-
フォームもしくはLINEより必要情報を入力。
-
弁護士より連絡・相談日程の調整をさせて頂きます。
原則、来所相談・WEB会議を用いた相談。
出張相談をご希望の場合はご相談下さい。 -
相談→委任契約締結
ご相談の際に今までの実績が分かる資料(販売金額やライセンス金額等が分かる資料)をご持参ください。
-
依頼者様とご相談しながらご対応します。
弁護士紹介
現代のインターネット社会では、作品を公表すると、多数の方に作品を見てもらうことができる一方、第三者が簡単に無断利用できてしまいます。昨今では、ツイッター、フェイスブック、インスタグラムなどのSNSでの無断利用も多いです。
このようなケースについて、ご自身で対応することは簡単ではありません。しかし、弁護士に依頼する場合、どのくらいの費用がかかるか分からない、高額の費用を請求されるのではないかと心配される方も多いと思います。
また、一般的な弁護士費用の基準では、着手金に加え、成功報酬金を支払う必要があり、クリエイターの皆様の手元にはほとんど回収金が残らないこともあります。
そこで、クリエイターの皆さんのお力になれるよう、本サービスを立ち上げました。本サービスでは、費用をできる限り明確にしたうえで、原則として成功報酬制を採用しております。
クリエイターの皆さんが、適切な対価を得ることは、創作意欲にも繋がり、ひいてはクリエイター業界の発展にも寄与すると考えております。
まずは、お気軽にご相談ください。

(第二東京弁護士会所属)
- 成功報酬以外にも、別途費用がかかることもあります。
- オンラインでのご相談は、ZOOM、Google Meet Skype等で可能です。